骨粗しょう症

骨粗しょう症について

加齢などの要因により、骨粗しょう症は骨の量が減少し、質が劣化してスカスカになり、もろくなる疾患です。骨に含まれるカルシウムなどの量(骨密度)は若年期をピークにして、年齢とともに減少します。このため、背骨が体重で圧迫されてつぶれたり、背中が曲がったりして、圧迫骨折を引き起こすリスクが高まります。さらに、軽い転倒でも骨折する可能性があります。

日本では、寝たきりの原因の第3位が転倒による骨折であり、介護が必要となる原因の約10%が「骨折・転倒」によるものです。したがって、骨粗しょう症に対する注意が必要です。

女性に多い骨粗しょう症

骨粗しょう症は、ご高齢の女性を中心に年々増加しています。
骨粗しょう症の患者さんの8割くらいを女性が占めており、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌バランスが変化する更年期以降に多く見られます。閉経を迎える50歳前後から骨量は急激に減少し、60歳代では2人に1人、70歳以上になると10人に7人が骨粗しょう症になっていると言われます。
一方、偏食や極端なダイエット、喫煙や過度の飲酒、運動習慣なども骨粗しょう症の原因と考えられており、最近では、高齢の女性だけでなく、若い女性の骨粗しょう症も見逃せなくなっています。
また関節リウマチや糖尿病、慢性腎不全、副甲状腺機能亢進症、ステロイドの長期服用などが原因となる続発性骨粗しょう症もあります。

骨粗しょう症の診断

骨粗しょう症は、症状、身体所見、検査などによって診断します。
また通常の健常な骨では骨折しないような軽い衝撃によって生じた背骨や股関節の骨折(脆弱性骨折)があれば、骨粗しょう症と診断されます。
検査にはX線撮影、骨密度測定、血液・尿検査などの方法があります。

・X線撮影

椎体骨折(体の重みによって背骨が圧迫され、潰れたようになる)が起きていないか、骨粗しょう化が進んでいないか、また他の病気にかかっていないかを背骨のX線写真で調べます。

・骨密度測定

骨密度測定は骨の強さを判定する重要な尺度の1つです。
当院では下記のDEXA法を採択しております。

・DEXA法

骨量を測定する検査で、二種類の異なるエネルギーのX線を照射して行います。どこの部位の骨量も精度高く、迅速に測定することができます。どこの部位の骨量も高い精度で、しかも迅速に測定することができます。

・血液・尿検査

骨粗しょう症以外の病気でないかどうかを、血液や尿の検査で調べます。
また、血中や尿中の骨形成マーカーや骨吸収マーカー(骨形成や骨吸収の際に血液中に放出される物質)を測定することで、骨代謝の状態を知ったり、薬物による治療効果を測ったりすることができます。

icon phone お電話にてお問い合わせください 03-6909-1611

診療時間
9:00~12:30
14:30~19:00
休診日:日曜・祝日
★土曜の診療時間は9:00~12:30、14:30~17:30です。
☆火曜午後は内科休診となります
※内科…金曜日9:30~

東京都世田谷区南烏山6-4-22 千歳烏山駅前医療モール3階

最寄り駅千歳烏山駅西口から徒歩2分